レッスンプラン

4/17ページ

《Ts’記事》2023年7月1回目のプランを公開します

小学3年生クラス7月1回目レッスンのプランを公開いたします。 3年生クラスの7月のプランの中では、Occupation、Sea animalsにからめて、動詞、形容詞が使えるようになるトレーニングをしていきます。 特別な教材がなくても、ピクチャ―カードの使い方を工夫すると、とても盛り上がる楽しいアクティビティーを行うことが出来ます。     また、今回は、七 […]

《Ts’記事》2023年6月4回目のプランを公開します

小学3年生クラス6月4回目レッスンのプランを公開いたします。 3年生クラスの6月のプランは、助動詞「can」を正しく使えるようになる、ということもねらいのひとつとして作られています。 今回は、「can」の復習に加えて「梅雨」ならではの語句も覚えられるアクティビティーを入れました。 毎年どのクラスでも盛り上がる楽しいゲームで、昨年も行ったのですが、使える動詞や […]

《Ts’記事》2023年6月3回目のプランを公開します

小学3年生クラス6月3回目レッスンのプランを公開いたします。 3年生クラスの6月のプランは、助動詞「can」を正しく使えるようになる、ということもねらいのひとつとして作られています。 今回も、毎年どのクラスでも盛り上がる楽しいゲームを盛り込みました。 ゲームを通して、だんだんと「英語でコミュニケーションをとる」ことに慣れていけることをねらいとして組み立ててい […]

《Ts’記事》2023年6月2回目のプランを公開します

小学3年生クラス6月2回目レッスンのプランを公開いたします。 3年生クラスの6月のプランは、助動詞「can」を正しく使えるようになる、ということもねらいのひとつとして作られています。 楽しいゲームや、(ゆるい ^-^)ディスカッションの中で、だんだんと「英語でコミュニケーション をとる」ことに慣れていくようなプランになっています。 このプランが先生方のレッス […]

《Ts’記事》2023年6月1回目のプランを公開します

小学3年生クラス6月1回目レッスンのプランを公開いたします。 3年生クラスの6月のプランは、助動詞「can」を正しく使えるようになる、ということもねらいのひとつとして作られています。 ゲームだけではなく、少しディスカッションの要素も入れて、だんだんと「英語でコミュニケーションをとる」ことに慣れていくよう、アクティビティーを考えました。 このプランが先生方のレ […]

《Ts’記事》2023年5月3回目のプランを公開します

小学3年生クラス5月3回目レッスンのプランを公開いたします。 3年生クラスの5月のプランは、「所有格」の使い分けにふれることと「3単元のsの導入」をねらいとしています。 今回はWhose~?の疑問文の復習と、いよいよ3単元のsの導入として、難しく考えずに、まずは自分から気付くこと、慣れることを目的としたアクティビティーを盛り込みました。 このプランが先生方の […]

《Ts’記事》2023年5月2回目のプランを公開します

小学3年生クラス5月2回目レッスンのプランを公開いたします。 3年生クラスの5月のプランは、「所有格」の使い分けにふれることと「3単元のsの導入」をねらいとしています。 今回は所有格の代名詞の復習と、Whose~?の疑問文に慣れることをねらいとしたアクティビティーを盛り込みました。。 このプランが先生方のレッスンにお役立ていただけましたら幸いです。      […]

《Ts’記事》2023年5月1回目のプランを公開します

小学3年生クラス5月1回目レッスンのプランを公開いたします。 3年生クラスの5月のプランは、「所有格」の使い分けにふれることと「3単元のsの導入」をねらいとしています。 また、今週末の母の日にむけて、久しぶりにプレゼント作り(楽しい上に、確実に英語の力がつくクラフト!)も盛り込みました。 このプランが先生方のレッスンにお役立ていただけましたら幸いです。    […]

《Ts’記事》2023年4月4回目のプランを公開します

※ゴールデンウィーク中の5月第一週はプランの公開はお休みとなります。 5月のレッスンプラン公開は、8日、15日、22日の3回となります。 小学3年生クラス4月4回目レッスンのプランを公開いたします。 3年生クラスの4月のプランは、「単数、複数形の概念を理解し、使い分けができるようになる」ということと、「SVCの文章が作れるようになる」というところをねらいとし […]

《Ts’記事》2023年4月3回目のプランを公開します

小学3年生クラス4月3回目レッスンのプランを公開いたします。 3年生クラスの4月のプランは、「単数、複数形の概念を理解し、使い分けができるようになる」ということと、「SVCの文章が作れるようになる」というところをねらいとしています。 私の教室の、新設された小学校2、3年生クラスで、前回のプランにてレッスンを行ったところ、少し難しくてもう少し細分化してかみ砕い […]

1 4 17