レッスンプラン

1/15ページ

《Ts’記事》2023年11月4回目のプランを公開します

小学3年生クラス11月4回目レッスンのプランを公開いたします。 先週よりThanksgivingを盛り込んでいて、このクラスでは、歴史的な背景を簡単に理解するところまで触れています。 今回のプランの6番のゲームは、どのクラスで行っても盛り上がる(しかも、フレーズもバッチリ覚えられます!)ゲームなので、かなりおすすめです! 今回のプランが、先生方のレッスンのご […]

《Ts’記事》2023年11月3回目のプランを公開します

小学3年生クラス11月3回目レッスンのプランを公開いたします。 今週はいよいよThanksgivingを盛り込んで、北米の文化にふれ、このクラスでは、歴史的な背景を簡単に理解するところまで少し深く触れていきます。 今回のプランの5番目、6番目のアクティビティは、使う教材はいつもの「アレ」ですが、「英語の質問に英語で答える」ということや、「先月の復習も兼ねる」 […]

《Ts’記事》2023年11月2回目のプランを公開します

小学3年生クラス11月2回目レッスンのプランを公開いたします。 今週は秋色の濃いレッスンを展開していきます。 私のカリキュラムの中では、今月は「秋」の要素をたっぷりと入れて、ターゲットにしているフレーズや文法事項、語句の習得を目指していきます。 (Thanksgivingの内容を盛り込むのは来週、再来週のレッスンになります) 今回のプランの5番目、7番目のア […]

《Ts’記事》2023年11月1回目のプランを公開します

小学3年生クラス11月1回目レッスンのプランを公開いたします。 ハロウィーンも過ぎ、次はThanksgivingですね! 私のカリキュラムの中では、今月は「秋」の要素をたっぷりと入れて、ターゲットにしているフレーズや文法事項、語句の習得を目指していきます。 Thanksgivingも、教室では大分定着したイベントになっていて、生徒さん達は、お家の方やお友達に […]

《Ts’記事》2023年10月3回目のプランを公開します

小学3年生クラス10月3回目レッスンのプランを公開いたします。 ハロウィーンの月となり、今月はハロウィーンカラーで飾られた教室の中で、ハロウィーンの要素満載のレッスンを大盛り上がりで行っています♪ 私のカリキュラムの中で、今月のテーマは「Routine」なので、ハロウィーンの力を借りて、Routine関連のフレーズの定着やリスニング力を向上させるアクティビテ […]

《Ts’記事》2023年10月2回目のプランを公開します

小学3年生クラス10月2回目レッスンのプランを公開いたします。 ハロウィーンの月となり、今月はハロウィーンカラーで飾られた教室の中で、ハロウィーンの要素満載の最高に楽しいレッスンを行っていきます! 私のカリキュラムの中で、今月のテーマは「Routine」なので、ハロウィーンの力を借りて、Routine関連のフレーズの定着やリスニング力を向上させるアクティビテ […]

《Ts’記事》2023年10月1回目のプランを公開します

小学3年生クラス10月1回目レッスンのプランを公開いたします。 ハロウィーンの月となり、今月はハロウィーンカラーで飾られた教室の中で、ハロウィーンの要素満載の最高に楽しいレッスンを行っていきます! 私のカリキュラムの中で、今月のテーマは「Routine」なので、ハロウィーンの力を借りて、Routine関連のフレーズの定着やリスニング力を向上させるアクティビテ […]

《Ts’記事》2023年9月4回目のプランを公開します

このレッスンプランは、私の教室でリアルタイムで行っているものになります。10月最初の週は、該当クラスがお休みになりますので、10月のプラン公開は10/8、10/15、10/22の3回となります。ご了承ください。     小学3年生クラス9月4回目レッスンのプランを公開いたします。 このサイトに掲載しているメンバーさま向けのレッスンプランは、すべて私がリアルタ […]

《Ts’記事》2023年9月3回目のプランを公開します

小学3年生クラス9月3回目レッスンのプランを公開いたします。 このサイトに掲載しているメンバーさま向けのレッスンプランは、すべて私がリアルタイムで教室で行っている、その週のレッスンのものになります。 そして、それらは、「3歳から15歳までの12年間カリキュラム」という、12年で英語でコミュニケーションがとれる、英語が得意な人間になることを目指したカリキュラム […]

《Ts’記事》2023年9月2回目のプランを公開します

小学3年生クラス9月2回目レッスンのプランを公開いたします。 このサイトに掲載しているメンバーさま向けのレッスンプランは、すべて私がリアルタイムで教室で行っている、その週のレッスンのものになります。 そして、それらは、「3歳から15歳までの12年間カリキュラム」という、12年で英語でコミュニケーションがとれる、英語が得意な人間になることを目指したカリキュラム […]

1 15