小学3年生クラス 6月4回目

小学3年生クラス 6月4回目

【レッスンプラン】 小学3年生クラス 6月4回目

今月のねらい
・梅雨のアクティビティーを通して梅雨期によく見られる物事や、梅雨特有の表現にふれる
・助動詞「can」を使った文を作れるようになる
・自分ができることの紹介や、それに対する質問等を通して、英語でコミュニケーションをとる

ターゲットセンテンス 
・He can play baseball.
・What do we need on a rainy day?
・I need a 〇〇.


◎ レッスン開始前

音読シート・ワークシートの宿題チェック。1人ずつチェックをし、音読を合格した生徒には次のシートを渡す。


先生: Hello!

先生: Let’s get started!

元気よくあいさつをして、Hello song を歌う。

先生: Let’s sing Hello song!


先生: How are you?

生徒:  I’m ○○. How about you?

先生: Good. Thank you.


先生: What is the date today?

生徒: It’s June 22nd. 


【M405 Occupation cards】を見せながら、語句の復習をする。      

teacher / doctor / singer / actor / actress / baseball player / soccer player / scientist / president / businessman(woman)  / firefighter / police officer / nurse / housewife / taxi driver

singer、baseball player、soccer player、taxi driver、teacher のカードを見せ、それらの仕事をする人が出来ることを英語で言う。

He can play baseball. 
She can sing. 
He can play soccer.
She can teach.  
She can drive a car.


梅雨に関する語句をリピート練習する。【M23 Rainy season cards】

rain / clouds / rainbow / umbrella / frog / snail / hydrangea / rain boots / raincoat


【M308 What do we need?】の中の「身につけるもの」の英語名(20語)を練習する。  

先生: What do we need on a rainy day?

先生は上のように聞きながら、セットの中の Rainy day sheet を出し、生徒は rainy day に必要な物を選び、英語名を言いながら Rainy day sheet にのせていく。

先生は、一人の生徒を当て、当てられた生徒は “I need a 〇〇, △△,….” と自分が選んだものを発表する。

「hot, sunny day」「snowy day」 についても、同様に行う。

◎「need」の使い方も自然と覚えられて、毎年大ヒットするおすすめアクティビティーです。


「Good-bye song」を歌い、さようならの挨拶を元気よくする。                                                                     

先生: Let’s sing Good-bye song!

先生: See you next week!

生徒: See you!