スピーチチャレンジ2023 開催します!
- 2023.01.09
子どもたちのための『スピーチ チャレンジ』 2021年の夏、メンバーさまからお声が上がり、Teachers’ラウンジの中でうまれたこの企画は、 生徒さん達をお互い褒め合い、コメントし合って、「英語って楽しい!」という気持ちを育み、スキルアップをしていきましょう! という、生徒さま、お子さま方の英語力アップにつながる企画になります。 これまで、全国から […]
子どもたちのための『スピーチ チャレンジ』 2021年の夏、メンバーさまからお声が上がり、Teachers’ラウンジの中でうまれたこの企画は、 生徒さん達をお互い褒め合い、コメントし合って、「英語って楽しい!」という気持ちを育み、スキルアップをしていきましょう! という、生徒さま、お子さま方の英語力アップにつながる企画になります。 これまで、全国から […]
小学2年生クラス1月3回目レッスンのプランを公開いたします。 今月のレッスンでは「新年」「冬」のアクティビティーをふんだんに取り入れながら、動詞、句動詞を覚える内容を盛り込んでいきます。 今回は、冬ならではのアクティビティーのフレーズを学ぶプランになっています。 プランの中で、「教材がいらないシンプルなゲームなのに、毎回盛り上がる」英語ゲームをご紹介 […]
こんにちは。 The Teachers’ Room の中村 香奈子です。 大学受験生の皆さま、共通テストお疲れさまでした。 私の運営する教室には、毎年少なくとも一名は大学受験生がいますので、試験の内容把握は必須となり・・・ 早速、英語の試験を時間を測って解いてみました。 全部でA4の用紙34枚分。 要するスタミナは、昨 […]
小学2年生クラス1月2回目レッスンのプランを公開いたします。 今月のレッスンでは新年のアクティビティーをふんだんに取り入れながら、動詞、句動詞を覚える内容を盛り込んでいきます。 毎年、1月に行う新年のアクティビティーがあるのですが、これが、生徒さま方に大人気。 年が明けてすぐのレッスンで、「今年はあのゲームする?」と聞いてくる子が必ずいる、盛り上がる!ことう […]
先生は自分のスキルアップのためにどんなことをしていますか?とよく聞かれます。 普段、意識せずにやってきていたけれど、そう聞かれてフォーカスしてみると、確かに毎日やってきたな、ということが4、5個あります。 それは、、、 1 英字新聞の音読 Japan Times のデジタル版を音読で読みます。 無理して欲張らず、一日一記事だけ。 […]
こんにちは。The Teachers’ Roomの中村 香奈子です。 教室で英語を教える時に必須となる教材。 その選び方のコツについて、〈その1〉では、「使う目的がはっきりとわかるものを選ぶ」ということについてお伝えしました。 さて、次に大切なこと。 それは、「タイミング」です。 「良い教材が手に入ったから、早速今日のレッスンで使おう!」 […]
こんにちは。The Teachers’ Roomの中村 香奈子です。 教室で英語を教える時に教材は必須です。 そして、どの教材を選ぶかによって、生徒さまの英語力の向上に大きく開きが出てきますので、良質の教材を上手に取り入れていきたいですね。 教材の選び方には3つのコツがあります。 1.使う目的がはっきりとわかる教材 […]
小学2年生クラス1月1回目レッスンのプランを公開いたします。 今月のレッスンでは新年のアクティビティーをふんだんに取り入れながら、助動詞に慣れる内容を盛り込んでいきます。 毎年、1月に行う新年のアクティビティーがあるのですが、これが、生徒さま方に大人気。 年が明けてすぐのレッスンで、「今年はあのゲームする?」と聞いてくる子が必ずいる、盛り上がる!ことうけ合い […]
こんにちは。The Teachers’ Roomの中村 香奈子です。 私が運営している教室で、毎年新年のレッスンで行うアクティビティーがあります。 それは、コレ↓ 「New Year’s Resolution」アクティビティー♪ 毎年、この New Year’s resolution アクティビティーは教室の恒例になっていて、数年通ってくださって […]
※年明け1月1日の公開はお休みとなり、1月のプラン公開は8、15、22日の3回となります。 小学2年生クラス12月4回目レッスンのプランを公開いたします。 今月のレッスンでは、楽しいクリスマスのアクティビティーの中にふんだんに今までの復習の項目を入れて、既習事項の定着をはかっていきます。 「スパイラルに繰り返すこと」は、英語表現を定着させるために必須です。 […]